top of page

バッハさん、Happy Birthday✨

本日3/31はバッハさんの誕生日です🎂

(昔のユリウス暦では3/21が誕生日です)

バッハシリーズに挑戦する身としては、

この日に記事や動画をあげないわけにはいきませんね😁


本日は動画を二つ🎥

平均律といえばこれ!


いつも簡単な解説付きの楽譜で作っていましたが

演奏の姿を見たいというお声があったので

今回は演奏動画です🎥


楽譜の解説が欲しい!という方はぜひご一報ください。



さてさて

記事はインヴェンション4番のワンポイントアドバイス💡


インヴェンションで最初に取り組む短調といえば大体この曲👍🏻

3/8で少々速い曲ですが、

流れるような音型が手にはまりやすく、弾きやすい1曲です。

しかし生徒たちにとっては、

初めての長〜いトリルに大苦戦する曲でしょうかね。。。


注意点を4つ挙げておきます。


①冒頭のモチーフ

ドの#を上に移動させれば、

あらなんだ、ただのスケールじゃありませんか😄

でもバッハはわざわざド#を下げて

減7度という嫌な音程を作り出しているのです🎼


弾きやすいからと

ただのスケールのように弾いてしまっては

この曲の面白さ半減です。


嫌な響きは嫌な感じに、

音色を変えて弾きましょう🎵




②同じ音が続く時は重くなりやすいのです

18小節目の右手は何も難しくありません。


でも、単純な音こそ要注意です❗️

軽やかに弾いてほしい3拍子の2、3拍目

単純に同じ音が続くと

ベッタリ弾いてしまうのですよね🐷


レッスンではもれなく

私の生徒全員が指摘されている箇所ですw


ぜひ、単純な音の連続こそ

注意を払って弾いてみましょう✨




③みんな大苦戦!長ーいトリル

残念ながら、こればかりは慣れるしかありません💀

楽譜のように

初めは音数を決めてしっかり両手を合わせて弾くと良いでしょう👍


慣れて速く動くようになったら

トリルは機械的に指に任せてしまって

反対の旋律に集中しましょう。

左右の音量のバランスに気をつけると

だんだん自然に速く弾けるようになりますよ😉




④最後まで気を抜かず

50小節目の音が離れている部分

指使いを守るのが面倒くさい、と適当な指で弾いていると

確実にスタッカートして不自然に音が切れてしまいます。


音の流れを遮らないように

できるだけ繋げて弾きましょう☘️



長いトリルはバッハの他の曲でもよく出てくるので

ぜひこの曲でマスターしてもらいたいポイントです👩‍🎓💡



みなさんもチャレンジしてみて下さい~♪

最新記事

すべて表示

私の4月

新年度がスタートして1ヶ月が経とうとしております💡 年度始めはどうしてこうもやることがいっぱいあるのでしょうね。 教室行事関連は 来年は絶対春休み中に諸々決めてしまおうと 心に強く誓いましたw さてさて生徒ちゃんたちはというと🐹 先週、全日本学生音楽コンクールの課題が発表され、 音楽の道を志す生徒たちは一気に動き出しました🎹 課題曲の中からその子の特性に合わせて 弾けそうな曲をピックアップす

平均律2番

最近のお休みはもっぱらバッハの録音と決まっていますw 平均律2曲目は第2番のc mollです🎤 durとmoll交互にアップしようかなと パラパラと試し弾きしていたら 1番と2番には共通点がたくさんあることがわかり こりゃ続けて演奏したいなと一緒に取り組むことにしました! でも白鍵が多い曲って本当に難しい😓 C durってこんな難しかったか??なんて思いながら 学生の頃には感じられなかった 各

bottom of page