top of page

First stage終了☆

夏休みも終わりに近づいてきましたね⛱


夏休みはコンクールの予選シーズン🎹

今年はホールで行う予選は全て終了し、見事挑戦した生徒たちは全員予選突破です🥳

まだ動画審査に苦戦している生徒たちや、本選に向けて再スタートした生徒たち

年末までは皆んな大忙しですね👍🏻

コンクールは常に結果が伴うので

負けず嫌いな子の方が上達も早く

コンクールに向いているとされます🌟

ただ私としては、人との勝ち負けにはあまりこだわってほしくないなと

その子にしかできない演奏をもとめて

日々音楽に向き合ってもがいて欲しいなと思っています。

先日、生徒のお母様より

嬉しいお言葉を聞くことができました。

「人と競う前にまずは自分との闘いですね。

 実はとても健全なことなのかもしれないと思えてきました。」と

スポーツであれば勝ち負けにこだわることはとても大切なのかもしれません。

しかし音楽はスポーツではありません。


個人の表現であり、芸術です。

エンターテイメントや伝統といった様々な側面もあります。

勝ち負けという分かりやすい基準があった方が子供たちには良いのかもしれませんが、そこが本質ではありません。

昨日よりも今日

今日よりも明日

去年よりも今年

今年よりも来年と

1日1日積み重ねて

誰よりも厳しく向き合った人に”結果”というご褒美がついてきた

そんな感覚で取り組んでいってもらえたらいいなと思っています🌸


そんな子供たちのお手伝いができたらいいなと思います。


何かに真剣に取り組んだ経験は

どんな世界に行っても大切な糧になりますよ❗️

みんな頑張れ〜✨

最新記事

すべて表示

先日はチャリティコンサートにお越しいただいた皆様、本当にありがとうございました✨ 足をお運びいただけるだけでもありがたいことですが、チケット収益の他、当日は8万円以上の寄付金が集まったそうです🎊 そして後から知りましたが、出演者の方は皆さん無償で演奏いただいていたとは。。。 ご協力いただいたNPO法人の方は35年間もこのような演奏会に尽力いただいているとか。 皆さんの協力で実現した企画ですね。

bottom of page