top of page

Duo コンサート

年度始めは

今年一年どんな風に過ごすか、大きなイベントを決める時期です🌸


ということで、コンサートを企画することにしました❤︎

今年はピアノでアンサンブル🎹


10年以上前から知っているけれど、

特に今まで共演したことも、ろくに遊んだこともなかったんですがね


共演者の清水史ちゃん⭐️


実は結構共通点が多かったのです😳

桐朋も一緒、

初めて会ったのは霧島音楽祭🎼

3年に一度くらいで参加していた音楽祭でしたが、何故かいつもタイミングが一緒で

桐朋で会わずに霧島で会うという不思議。

二人ともウィーン国立でお勉強🇦🇹

その後たまたま同期で今の教室に採用🧚‍♀️



ん〜、こりゃご縁ですな。


ということで、話はトントン拍子に進み

会場下見🐾

杉並公会堂と迷いましたが

ピアノが魅力的でこちらの会場に決定✨


まだだいぶ先だけれど

クリスマスにコンサートはいかが🎄🎅❓

ネット配信もする予定です🙆‍♀️


計画している時が一番楽しいね🎶


また詳細が決まりましたらお知らせします🌸

最新記事

すべて表示

まだまだ自分、若いつもりでおりましたが 年々時が過ぎゆくスピードは上がるもので 周りの変化ってスピードが上がっていく気がしませんか? 多分どんな時代のどの年代の人に聞いても、 同じ回答が返ってくる気がするのですよね🤔 そう 年々 時代についていくのはしんどくなります。 気づいたら時代は変わっているのです。 10代の10年間は永遠のようで 20代の10年はがむしゃらのうちに過ぎていき 30代の10

好きなことを仕事に! この業種だとなおさら、そんな言葉がよく聞かれます。 夢見て進む若者が多い分野ですからね。 でも最近、果たして本当にそれは 「好きなことを仕事に出来て幸せだね」 となるのかと疑問でして。 どんなお仕事であれ、 良いこともあれば悪いこともあり やっててよかったと感じる充足感があれば じっと耐え忍ぶこともあったり それが好きなことだと なおさら耐え忍び難かったりw! 私はそんな風に

bottom of page