top of page

練習中の愚痴

ピアノってかなり幅広い音域の音が出るので

オーケストラのスコアなんかも二台ピアノで全部弾けちゃったりします🎹


一度にたくさんの音が鳴らせるので

音のバランスにはとても注意が必要です。



そこで起きるのが、

指問題👐🏻



だって、親指は太くて小指は細いでしょ?

人差し指あたりは動かしやすいけど、薬指や小指側はイマイチ鈍いじゃない。。🐢


多くの曲は一番高い音がメインなことが多いし、楽器の特性上、低音を鳴らすと楽器全体が良く鳴るのです。


そう、外側にある音は鈍い指で弾くことが多いのです👻


隠れて欲しい音ほど親指で何度も連打、なんてことよくあるし…



本当、指の形逆にしてくれりゃーいーのになー🤚🏻😛


なんて呟いてしまう、練習合間の休憩時間でした🎼

最新記事

すべて表示

先週は教室の入室試験で、新年度から44名の新入生を迎えることになりました🌸 4月から教室が移転になるとのことで、ビルも新しく、心機一転スタートです❗️ ピアノも大きくなるようで、嬉しい限り😄 3月の教室は、入室試験と引っ越し作業でてんやわんやしておりましたが 本日ようやく、年度最後のレッスンを終えました🎹 自宅レッスンは引き続き行いますが、子供たちは皆すっかり春休み気分ですね🐣 引っ越しの

bottom of page