top of page

本日の生徒ちゃん

本日は少し生徒ちゃん話🐹


年中さんから通い始めて

もう小学一年生になったSちゃん。


とっっってもマイペースなので、

いつもお母さんに急かされながら時間ギリギリに息切れしてレッスンにやってきますε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘


(本人の時間軸と世の中の時間軸が合わない子供たちは、本人も保護者の方も本当に大変だと思います。。。)



レッスンでも、ちょっと繰り返し練習でもさせようもんなら

「((((;゚Д゚)))))))はぁはぁはぁ💨」と必死です。



顔は笑顔なのに必死に息するもんだから

ちょっと複雑な気持ちになりますw

そんなに大変なことさせてないんだけどな…w

…というのは大人の都合なのでしょうね。。



そんなSちゃんに、本日は初めて”初見”というものをやらせてみました👍🏻

初めて見た楽譜をその場でパッと弾くというものです🎼



ちゃんと初めてでもできるように

分かりやすいものを用意🎵

苦戦しながらも、なんとか両手で最後まで弾くことができました😊





そうしたらレッスン後、教室中の先生に

「初見できたんだよ❗️」

と得意げな様子😄


すごいね〜✨なんて色んな先生に褒められながら

「結構簡単だった🙆‍♀️」

なんてセリフが聞こえてきて…




子供たちの自信はこうして積み上がっていくんだなと

なんとも微笑ましい一幕でした☺️



急がず焦らず

その子に合った課題で

一つ一つ積み重ねていきましょうね❣️

最新記事

すべて表示

久しぶりのブログです。 もう11月も最終日になりました🍁 兄の誕生日で家族LINEが賑わったところで、一年の終わりを感じてしまいました。 この一年、特に発信らしい発信もなく ただひたすら必死に一つのプロジェクトに時間と労力をさいておりました。 『もっと良い環境を生徒と先生方へ』と目標を掲げて 組織を動かすにはどうしたら良いものかと 数人の仲間と戦い続けておりました。 そのスタートは去年のこんな時

bottom of page