top of page

図書館Day

本日、ひさーーーしぶりに大学の図書館へ🐾



新しくなった大学の裏手にある

昔のままの姿の短大校舎🏢

そこの最上階にひっそりと大学の図書館があるのです💡



自由に手に取ってという図書館ではなく

ほとんどは番号を検索して、書庫から取ってきてもらう方式

仙川、調布、富山にそれぞれ書庫があるので

音楽関連の専門書がた〜っくさん📚



昔はもっと狭かったような気がしますが

コロナ禍で内装も変わり

手に取れる棚は楽譜がびっちり

色んな版を見比べられていいね😃



わりと本はポチポチさくさく沢山買ってしまうたちですが📱

専門書は絶版の本など売ってないものが多かったり

お値段も結構するのよね。。



今は貸出期間が冬休みに入って、1ヶ月以上借りられるとのこと

ありがたい🥹

とりあえず日本語で読めるチェコ・スラヴ系を物色📖

桐朋の音楽教室生も、利用登録すれば無料で使えます😊

OPACで諸々完結💻

2週間、10冊まで借りられて

自宅に着払いで郵送もしてくれます📦


長期休暇の際や

自由研究に相当役立ちますよ〜↓

桐朋学園大学附属図書館

最新記事

すべて表示

久しぶりのブログです。 もう11月も最終日になりました🍁 兄の誕生日で家族LINEが賑わったところで、一年の終わりを感じてしまいました。 この一年、特に発信らしい発信もなく ただひたすら必死に一つのプロジェクトに時間と労力をさいておりました。 『もっと良い環境を生徒と先生方へ』と目標を掲げて 組織を動かすにはどうしたら良いものかと 数人の仲間と戦い続けておりました。 そのスタートは去年のこんな時

bottom of page