top of page

コンクール結果

今年は生徒ちゃんたちの本選が終了し、残すところは全国大会となりました🎹


今年はコンクール初挑戦勢以外は皆、無事全国大会進出👍🏻



さてさて、ここからは非常ぉに厳しい戦いになりますね❗️

ついついレッスンでの語調も厳しめになってしまいます😅

だんだん自分の師匠に口調が似てきたな。なんて思ったり。



育てられたんだな〜と実感します。



一足早く結果の出たものは

・V Paderewski International Piano Competition グランプリ受賞

・V Krystian Tkaczewski International Competition Busko-Zdrój 第1位受賞🎉


なんとも派手な結果となり、生徒ちゃん、よくぞ頑張ってくれました❗️

私の細か〜〜い指摘に嫌気もささず…

いや、嫌気はさしていたのかもしれませんがw



音楽は勝負ではありませんが、世に出るにはコンクールは必要で、何より長すぎる音楽人生のモチベーション維持にはもってこいです👌


しかし、良くも悪くも、コンクールは結果というものが出てしまうので、指導者としては結果につなげてあげないといけません。。

ずば抜けた演奏を目指さないと一か八か感が拭えませんね。

結果が出る前に、その細かい指摘に嫌になってしまう生徒もおりますし。


でもそういう子は、次からコンクールは辞めたらいいのです🎶

自分の演奏を求めて、レッスンで私と戯れましょう😁



生徒それぞれ、向き不向きがあります。

コンクールで伸びる子もいれば、そうした中で潰れてしまう才能もあります。

子供たちの音楽教育に熱心な保護者さまは、どうか子供たちに合った環境で、伸び伸びと持っている力を発揮できるよう、先生とよく話し合ってください。


中学生以上の子供たちは、もう自分で色々な判断もできるでしょうから、ぜひ自分の意見を自分の口で先生にぶつけてみてくださいね❣️



さてさて、年末までもう一踏ん張り頑張りましょう👍🏻✨


最新記事

すべて表示

先日はチャリティコンサートにお越しいただいた皆様、本当にありがとうございました✨ 足をお運びいただけるだけでもありがたいことですが、チケット収益の他、当日は8万円以上の寄付金が集まったそうです🎊 そして後から知りましたが、出演者の方は皆さん無償で演奏いただいていたとは。。。 ご協力いただいたNPO法人の方は35年間もこのような演奏会に尽力いただいているとか。 皆さんの協力で実現した企画ですね。

bottom of page