top of page
Masumin Life


2024年4月30日
J.S.Bach:Invention No.13
世の中はゴールデンウィーク真っ只中! みなさんいかがお過ごしですか? お休み時に稼働する職業だと全然祝日の恩恵はないですが、 生徒のコンサートがあったり🎹 5月で音楽講師10周年なので、良いとこにお食事でも行こうかなーと🍽️ 数日は楽しもうと思います😃...
2024年4月24日
私の4月
新年度がスタートして1ヶ月が経とうとしております💡 年度始めはどうしてこうもやることがいっぱいあるのでしょうね。 教室行事関連は 来年は絶対春休み中に諸々決めてしまおうと 心に強く誓いましたw さてさて生徒ちゃんたちはというと🐹...


2024年3月31日
バッハさん、Happy Birthday✨
本日3/31はバッハさんの誕生日です🎂 (昔のユリウス暦では3/21が誕生日です) バッハシリーズに挑戦する身としては、 この日に記事や動画をあげないわけにはいきませんね😁 本日は動画を二つ🎥 平均律といえばこれ! いつも簡単な解説付きの楽譜で作っていましたが...
2024年3月5日
平均律2番
最近のお休みはもっぱらバッハの録音と決まっていますw 平均律2曲目は第2番のc mollです🎤 durとmoll交互にアップしようかなと パラパラと試し弾きしていたら 1番と2番には共通点がたくさんあることがわかり こりゃ続けて演奏したいなと一緒に取り組むことにしました!...

2024年2月28日
J.S.Bach:Invention No.8
教室のアンサンブル発表会と入室試験も終わり、 ようやくイベントごとがひと段落しました😌 今年は50名ほどの応募があり、 まだまだ大きくなる教室だな〜と実感しました🪴 アンサンブル発表会の模様はまた次回記事にて。 さてバッハ『インヴェンション』シリーズ2曲目は第8番です⭐...


2024年1月19日
2024年幕開け
皆さま、ご挨拶が遅くなりました。 本年もどうぞよろしくお願いいたします🌅✨ 私は3日からレッスン始めで、 お正月休み真っ只中の生徒たちを、 出来るだけ叱らないように注意しながらの幕開けでした😁 お休み中くらいちょっとはダラけたいですもんねw...
2023年12月30日
静けさ
12月も残り2日となりました❄️ 今月は クラコンの全国大会の審査をしたり✏️ レッスンのインタビューをうけたり🎤 生徒の冬期講習を見学に大学へ行ったり🐾 バッハの録音をスタートしてみたり📹 とても充実した一カ月でありました✨ 恩師との研究会も迫ってきて...


2023年1月22日
vol.3終了♪
昨日はお越しくださった皆様、ありがとうございました❣️ ソロで始めた音楽史シリーズ 2回目は2台ピアノ 3回目の今回はピアノトリオ 回を追うごとに人数が増えていっておりますw このままいくと次回はピアノカルテットになるのか。。。? 今回は準備の時間がとても楽しくて...
2022年11月9日
感謝
先日はチャリティコンサートにお越しいただいた皆様、本当にありがとうございました✨ 足をお運びいただけるだけでもありがたいことですが、チケット収益の他、当日は8万円以上の寄付金が集まったそうです🎊 そして後から知りましたが、出演者の方は皆さん無償で演奏いただいていたとは。。...

2022年10月12日
チャリティーコンサート
11/7(月) 前ウィーンフィルのコンサートマスター ダニエル・ゲーデさん率いるウィーン・ピアノ五重奏団による アフガニスタン女学生支援のチャリティーコンサートがあります! 私は譜めくりで参加です。 近くでいい演奏が聞けるとか神😭✨ 音楽之友社ホールにて⭐️...


2022年8月12日
門下発表会
先週は一年に一度の門下発表会でした😊 ちびっ子たちは、人前で弾く機会がこの日しかないので、まさに「この日のために!」という感じで練習する生徒がほとんどです🎹 みんな去年より格段にレベルアップしたのが伝わる演奏で、とっっても嬉しくみんなの演奏を聴いておりました。...

2022年7月24日
Duo Concert
久しぶりに三好さんとコンサートをします🎶 彼女と最初に出会ったのは、私が留学から帰国したばかりの頃。 彼女はまだ高校生でした。 山形でもっと弦楽器を身近に感じてほしい🎻という思いから 三好さんを連れて地元でコンサートを行ったのがきっかけでした💡...


2022年4月8日
新教室オープン🎉
本日より新年度開講です🌸 工事の遅れで予定通り開講できるのかハラハラでしたが、無事間に合いました😊 今年度私の門下は7人の新入生を迎えて始動です🐣 年少さんから高3生まで、本当に幅広くなりました😳 教室で働き始めてすぐ担当した小学生が今では大学受験…...

2022年2月26日
アンサンブル発表会
先日23日は、桐朋学園のお茶の水教室のアンサンブル発表会でした😊 園児から中学生まで日々触れ合っている生徒たち、この春附属高校への入学を決めた元生徒たち そして桐朋を卒業した先生方、全員総出の演奏会です🎼 私も2台ピアノでさりげなく出演してきましたw♪...
2022年2月13日
入学試験🏫🎉
2/10前後はあちこちの高校大学で入学試験が行われております🎓 私の所属する桐朋学園も東京が大雪になるかも⁉︎という10日に入試で、 地元山形のセンター試験は毎年大雪ってお決まりだったななんて思い出しておりました。 私の大学受験、...
2021年12月27日
コンクール最終
本日は某コンクールの全国大会❗️ 小学生女子の部57名の審査をしてきました⭐️ さすがに丸一日何十曲と聴くと疲れますね😅 審査の基準はフィギュアスケートのように細かく項目分けされている訳ではないので、どこを重要視するのか、先生によってかなり違いが出ます。...


2021年12月26日
ありがとうございました!
昨日はコンサートにお時間を割いてくださった皆様、本当にありがとうございました❣️ アンサンブルのコンサートは本当に久しぶりで、誰かと一緒に演奏するのはやっぱり楽しいなと、改めて音楽が好きになりました🎶 音楽史シリーズは保護者の方に大変好評で、今後も年一回このシリーズは続け...

2021年12月21日
プログラム完成
25日の演奏会のプログラムが仕上がりました❣️ 準備も大詰め👍🏻 今回は未就学児のちびっ子が多いようなので、歴史のお話もだいぶ簡単めにしなきゃですね🎶 ありがたいことに、会場チケットは完売となり、くるみ割り人形の威力を感じましたw 共演のお二人のおかげかもな✨...
2021年12月2日
クラシック音楽家のお仕事
秋は芸術の秋というだけあって、 あちこちでコンサートやイベントが増える時期ですね😊 秋なんて思っていたら、あっという間に12月。 気づいたらもう冬ですが❄️ 今期はコロナもだいぶ落ち着いているので、音楽家たちの活動も活発になっております🎶...

2021年11月20日
グランドピアノは大きな買い物
今日は、生徒の新しい楽器を選定にYAMAHAの掛川工場 in 静岡まで行ってきました🚄🐾 東京からは新幹線で2時間ほど。 うん、このくらいの場所にお住まいでしたら、ぜひ楽器購入の際は選定を。 ピアノは楽器店で購入するものですよね🎹...
bottom of page